-
ウレシノペンdot ハーフ|肥前吉田焼
¥12,100
一度は見たことがある水玉湯呑み。 レトロな水玉が規則的に並んだ可愛らしいデザインのガラスペンです。 深みのある藍色に、白の水玉がとても映え、ペンを持った時に水玉を触る楽しみ方も。 また、吊るし焼きの工程で生まれる輪っかを、そのままデザインの一部として活かしています。 ■窯元 肥前吉田焼 副千製陶所(そえせんせいとうしょ) 吉田焼の代名詞といえる水玉模様の茶器を生産する窯元。 時代に合わせた水玉模様を追求しながらも一つひとつ手彫りで仕上げる伝統技法を受け継いでいる。 ■ サイズ 全体:約155mm 陶磁器部分:約135mm ■ 素材 ペン軸:磁器 ペン先:ガラス ■ お手入れ/取り扱い注意事項 繊細な作りになっております。 衝撃が加わると破損する恐れがありますのでお取扱いには十分にご注意ください。 また、破損した商品は危険ですのでご使用にならないでください。 使用後は柔らかい布で優しく拭き取り、汚れやインクの付着を防いでください。熱い環境や衝撃に注意し、長持ちさせるためには丁寧な取り扱いを心がけましょう。 ■ 発送・注文に関する情報や注意事項 職人の手で作られているため、ひとつひとつ表情が違うものもございます。一点物の個性として楽しんでいただきますようお願いいたします。 ご注文後、迅速に発送いたしますが、在庫状況によりお待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお知らせください。 ■ その他の情報や注意事項 初めてガラスペンをご利用の方でも安心してお使いいただけます。 ご質問や詳細については、ショップのお問い合わせからご連絡いただければ、丁寧にお答えいたします。
-
ウレシノペンdot フル|肥前吉田焼
¥12,100
一度は見たことがある水玉湯呑み。 レトロな水玉が規則的に並んだ可愛らしいデザインのガラスペンです。 深みのある藍色に、白の水玉がとても映え、ペンを持った時に水玉を触る楽しみ方も。 また、吊るし焼きの工程で生まれる輪っかを、そのままデザインの一部として活かしています。 ■窯元 肥前吉田焼 副千製陶所(そえせんせいとうしょ) 吉田焼の代名詞といえる水玉模様の茶器を生産する窯元。 時代に合わせた水玉模様を追求しながらも一つひとつ手彫りで仕上げる伝統技法を受け継いでいる。 ■ サイズ 全体:約155mm 陶磁器部分:約135mm ■ 素材 ペン軸:磁器 ペン先:ガラス ■ お手入れ/取り扱い注意事項 繊細な作りになっております。 衝撃が加わると破損する恐れがありますのでお取扱いには十分にご注意ください。 また、破損した商品は危険ですのでご使用にならないでください。 使用後は柔らかい布で優しく拭き取り、汚れやインクの付着を防いでください。熱い環境や衝撃に注意し、長持ちさせるためには丁寧な取り扱いを心がけましょう。 ■ 発送・注文に関する情報や注意事項 職人の手で作られているため、ひとつひとつ表情が違うものもございます。一点物の個性として楽しんでいただきますようお願いいたします。 ご注文後、迅速に発送いたしますが、在庫状況によりお待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお知らせください。 ■ その他の情報や注意事項 初めてガラスペンをご利用の方でも安心してお使いいただけます。 ご質問や詳細については、ショップのお問い合わせからご連絡いただければ、丁寧にお答えいたします。
-
イマリイロ|インク
¥3,300
まるで伊万里焼の青磁のような深みある濃いめの緑がかった青色のインクです。 翡翠(ひすい)のような色合いは、鮮やかすぎず、落ち着いた雰囲気を持ち、インクで文字を書く時間を静かな美しい時間にいざなってくれます。 ■ サイズ 【インク容量】20ml 【サイズ】約50mm×約50 φ20mm ■ 素材 インクの種類:水性染料 ■ 発送・注文に関する情報や注意事項 ご注文後、迅速に発送いたしますが、在庫状況によりお待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお知らせください。 ご質問や詳細については、ショップのお問い合わせからご連絡いただければ、丁寧にお答えいたします。
― お知らせ - News -